NANAのマルチに生きるお役立ち情報

休眠口座にしないために・・・長期間ほったらかしの通帳をお持ちの方はこちら

通帳の口座を何年もほったらかしにしていたら、最終的にどうなるのでしょうか?休眠口座にしないためにはどうしたらいいのでしょうか?解説します!


10年以上ほったらかしにしていたら、雑益編入と言って、休眠口座もしくは睡眠口座になります。
最終取引日から10年以上経ち、銀行の定める日にちが来ると休眠口座に移行されます。(銀行によって毎年2/23などと日にちが決まっています)

なぜほったらかし口座は休眠口座になるのか?2つの理由

まず1つ目に、銀行は国から税金を正しく納めるよう指導を受けています。
銀行は、最後の取引から10年以上経過した口座をひとまず利益として計上するよう義務付けられているのです。

2つ目に、銀行は口座を管理するために、システムを動かしたりとなにかしら費用がかかっています。
その費用を抑えるために、頻繁に出し入れされている口座とは別で管理をする為です。

ほったらかしの定義とは?休眠口座になる条件とは

どのような状態がほったらかしだと言えるのでしょうか?
下記の条件がすべてあてはまると、口座は休眠口座になってしまいます。ちなみに定期預金も休眠口座の対象です。
①10年以上入出金が無い(利息のみ入金されていても休眠口座になります)。ゆうちょは5年です。
②10年以上通帳記帳されていない
③「預金確認のお願い」が郵送されても、宛所なしで返却される(1万円以上の預金がある方のみ発送)
④メールや電話も繋がらない。

スポンサードリンク

この条件に当てはまると、休眠口座になります。とにかく本人と連絡が取れないと休眠口座になるのです。

休眠口座になってしまったらどうする?

もし、休眠口座になってしまっても1年以内なら口座復活可能ですが、1年以上経つと、もう復活は出来ません。
本人による払い戻しはできますが、同じ口座を利用することは出来ません。口座番号は変更となります。

休眠口座になってしまうと、お金の引き出しにしても、解約するにしても、手続きに時間がかかったり、書類関係が複雑になったり、手数料がかかったりすることがあります。
そして、解約にしても復活するにしても、どちらも本人の手続きが必要です。

まずは、口座を作った覚えがある銀行に問合せの電話をしてみてくださいね。
厳しい本人確認を電話ですることになると思いますが、自分の口座が休眠口座かどうかは教えてくれると思います。

最近ではりそな銀行、ローソン銀行で、2年以上利用がないと口座管理手数料がかかることになっています。
メガバンクが始めると、地方銀行も口座管理手数料を取り始めると思います。
利用していない口座がある場合は、早めに解約しておきましょう。

休眠口座にしないために大事なことは・・・

引っ越しの際は必ず銀行に届け出をすること
銀行には、携帯番号の登録は必ずすること
楽天銀行や、ジャパンネット銀行などのネット銀行は、いつか使うかもしれないと残しておくのであれば、ちょこちょこログインだけしてログイン履歴を残しておくことが大事です。

スポンサードリンク