このページはPRを含みます

セブンイレブンでのマイナンバーの使い方と注意点。

生活

コンビニでマイナンバーを使って、公的証明書が発行できるので大変便利になりましたね!
NANAは今回、車の買い替えに、印鑑証明書が必要!ってことで、マイナンバーを使ってセブンイレブンで発行してみました。
セブンイレブンでどんなことが出来るのでしょうか?そのやり方とは?

スポンサードリンク


今回はセブンイレブンでマイナンバーを使いましたが、ファミリーマートやローソンでは使う機械が少し違うので、最初は戸惑うかもしれませんが、やり方はほぼ一緒だと思いますし、注意事項なども一緒だと思うので、ぜひ参考にしてください。

セブンイレブンで実際にマイナンバーを使ってみた

セブンイレブンにあるマルチコピー機を使います。
最初の画面(トップ画面)から、、行政サービスを選ぶ。

次に、証明書交付サービスを選択(戸籍証明書の交付で住所と本籍地が違う場合は利用登録申請書を選択)

とりあえず読んで「次へ」

セットしてくださいと表示されたら「次へ」

自分のマイナンバーカードをセットします。他人に覗かれないか注意してください。

「お住まいの市区町村の証明書」を選択し、「確定する」

暗証番号(公的個人認証)4桁を入力

「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「各種証明書」(課税・非課税証明書、所得証明書)いずれかを選択し「確定する」

枚数を入力して「確定する」

内容を確認して、合っていれば「確定する」

現金でも、nanacoでもお支払いが出来ます。
私は現金で。「コインでお支払い」を選択して「プリントスタート」を押す

300円投入します。

コピー機から現物が出てきました!

とっても簡単ですね。
お疲れさまでした!
注意事項などもお読みください。

スポンサードリンク

セブンイレブンに行くときに持っていくものとは

たったの2点!!
●マイナンバーカード
●お金(小銭)
念のため、印鑑登録証明書カードを持って行ったのですが、必要なかったですね。

<事前に確認しておくとよいもの>

●4桁の暗証番号
マイナンバーを交付してもらった際に、いろんな暗証番号を設定したことを覚えていますか?
もし、忘れているようであれば、市役所にて確認が出来ます(本人確認書類が必要です)
この暗証番号は3回間違えるとロックがかかります。

セブンイレブンでマイナンバーを使うときの注意点とは

コンビニは24時間営業ですが、マイナンバーを使って証明書を発行出来る時間が決まっているので注意してください。
◎住民票・・・6時半から23時まで
◎印鑑登録証明書・・・6時半から23時まで
◎各種税証明書(本人課税・非課税証明書、所得証明書)・・・6時半から23時まで
◎戸籍証明書(謄本・抄本)・・・8時半から17時15分まで
もし、本籍地と住所が異なる場合は、「利用登録申請書」が必要となり、5日程度かかります。

まとめ

コンビニで交付してもらえるようになると、夜間や土日も交付してくれるので、忙しい方にはありがたいですね。
市役所が遠い方にも便利です。
セブンイレブンのマルチコピー機での交付は、初めての方でも画面に沿ってボタンを押して進めばいいので、とっても簡単です。
市役所のように待たされることもないのでいいですね。
今回はセブンイレブンでのやり方を説明しましたが、どこのコンビニも持ち物、交付時間、やり方などそんなに変わらないと思いますので、ぜひトライしてみてくださいね。
コンビニにマイナンバーカードの置き忘れだけには、気を付けましょう!!

スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました